真の薬膳を学ぶ:正しい知識を正確かつ誠実に伝える/理論と実践を兼ね備えた薬膳
中医営膳会通信
  • HOME »
  • 中医営膳会通信

◆中医営膳会通信 44◆香港薬膳体験ツアー「薬膳の本場香港で学んで味わう忘年会です!」(参加報告)

こんにちは。「薬膳講師養成講座」名古屋クラス1期生の新谷歩です。2018年12月20日~23日に、今年も研究会の香港ツアーが開催されました。総勢12名でわいわい楽しい道中。無事全員帰国、お土産も無事日本到着ということでレポートを書いております。

◆中医営膳会通信 43◆薬膳体験イベント:薬膳忘年会2017(報告)

皆さま、こんにちは。中医営膳会の若槻です。 先日開催しました薬膳体験イベントのご報告をいたします。 毎年恒例となりました懇親会ですが、今年は12月18日、銀座の御膳房ガーデン様をお借りして、皆さまに季節に合わせたオリジナル薬膳を体験していただくことができました。

◆中医営膳会通信 42◆2017年度春期薬膳講師養成講座を受講して

2017年度春期に薬膳講師養成講座全12回を修了された堀内 寿美江さんにご執筆いただいた、受講のご感想をご紹介します。

◆中医営膳会通信 41◆香港薬膳体験ツアー「秋の香港で本場の薬膳を学び・味わう」(参加報告)

本会が初めて挙行した香港薬膳体験ツアー(2017年9月13~16日:3泊4日)のレポートです。 こんにちは。小松令子と申します。4月から北京中医大日本校で薬膳の勉強をスタートさせた初心者です。

◆中医営膳会通信 40◆国際会議「世界中聯 薬膳食療研究専業委員会 学術年会」(参加報告)

皆さまこんにちは、中医営膳会の若槻です。 世界中聯薬膳食療研究専業委員会による薬膳の国際会議が、 中国・西安にて、2017年8月5日より4日間の日程で行われました。

◆中医営膳会通信 39◆薬膳茶アドバイザー資格講座(2016年度春期)を受講して

2016年度春期に薬膳茶アドバイザー資格講座全12回を修了され、このたび、めでたく「中医営膳会認定 薬膳茶アドバイザー」の資格を取得された 堤 ゆ佳り さんにご執筆いただいた、受講のご感想をご紹介します。

◆中医営膳会通信 38◆薬膳講師養成講座(2016年度春期)を受講して

皆様こんにちは 薬膳講師養成講座第七期生の奥田です。 私は北京中医薬大学日本校の薬膳科、中医中薬学科を経て中医営膳会主催の薬膳実践コースに入り、そして薬膳講師養成講座という逆の順序で受講させていただきました。 中医大で計 …

◆中医営膳会通信 37◆シリーズ講座「明快に食べ、快適に生きる~食の本質を探る(全3回)」の報告

皆さん、こんにちは、中医営膳会「薬膳講師養成講座」第三期生の近藤です。 中医営膳会シリーズ講座、「明快に食べ、快適に生きる~食の本質を探る(全3回)」の報告をいたします。  (講座概要はこちら) 今回は贅沢にも隔週で3回の講義を拝聴することができました。 李玉棟先生の問いかけに、頭をフル回転させながら、現代医学と中医学の古典とを往復していたように思います。

◆中医営膳会通信 36◆「薬膳茶講座」修了レポート

皆さんこんにちは、中医営膳会認定「薬膳茶アドバイザ」の今枝です。 薬膳茶講座(全12回)を修了して、薬膳茶アドバイザの資格試験にも 合格させていただきましたので、講座での経験と資格試験についてレポートいたします。  (講座概要はこちら) 薬膳茶講座では、まず、第1回の講義で「中国茶の基礎知識」を学びます。 この回は、中国政府公認「茶藝師」で同「高級評茶委員」の資格をお持ちの池田 泉先生が ご担当で、緑茶・青茶等の6大茶類や再加工茶の講義とともに、実際に先生が茶器を使い煎れて 下さったお茶をいただきます。

◆中医営膳会通信 35◆シリーズ講座 第3回「講義術:聞いて分かりやすいプレゼンを作る」受講レポート

皆さん、こんにちは、中医営膳会「薬膳講師養成講座」第三期生の上野です。 2014年11月29日に行われたシリーズ講座第3回について報告します。  (講座概要はこちら) 講座を受講して、プレゼンは氷山の一角なのだと感じました。 面白くて分かりやすいプレゼンの下には、見えている部分の何十倍もの努力(準備)が存在する。

◆中医営膳会通信 34◆薬膳講師養成講座 第三期生が修了しました

皆さん、こんにちは、中医営膳会「薬膳講師養成講座」第三期生の近藤です。 2014年5月より始まった講座が11月22日に修了しました。振り返ってご報告させて頂きます。  (講座概要はこちら) 今回から改訂されたテキストは五臓の色ごとに分類され、先生の気持ちが伝わる装丁となっています。

◆中医営膳会通信 33◆中医営膳会 創立三周年記念イベントの報告

皆さん、こんにちは、中医営膳会の若槻です。 2014年9月20日(土)に、創立三周年記念イベントを開催しました。  (イベント概要はこちら) 中医営膳会の3年間の歩みを振り返り、営養・薬膳の将来を展望するイベントです。 会場は池袋東武スパイスの中国湖南料理の 名店「 華湘 」さんです。 この日、中医営膳会の三歳のお誕生会に、福岡、石川、名古屋、京都など全国から多くの方々が お祝いに駆けつけてくださいました。

◆中医営膳会通信 32◆日本薬学生連盟 交換留学委員会主催の薬膳教室 報告

皆さん、こんにちは、中医営膳会のタカハシ ユキです。 8月23日に, 一般社団法人 日本薬学生連盟(APS—Japan)交換留学委員会からのご依頼により、 交換留学生を交えた薬膳教室を行ってきましたので報告します。 テーマは、「秋の食養生 〜 肺を潤し、乾燥に留意する」。 これから迎える初秋を題材に、 食養生の座学と実践料理を学生の皆さんに楽しんでいただき、薬膳の入口を学んでいただく講座です。

◆中医営膳会通信 31◆薬膳茶講座(東京)第1回「配合の基本」、第2回「美肌のため」報告

皆さん、はじめまして。国際中医薬膳師の古澤です。 この度、「薬膳理論を応用して手軽にお茶(薬膳茶)を」 と題した薬膳茶講座が開講されました。 この講座では薬膳茶の基本的な知識から具体的な応用方法まで学んでいただくことができます。 その日の体調に合わせた、オリジナルブレンドの薬膳茶が作れるようになるは嬉しいですね。 私も受講者の一人として参加しておりますので、今回は第1回と第2回目の模様をレポートさせていただきます。

◆中医営膳会通信 30◆応用薬膳講座(京都)第9回「妊娠しやすい体質を作ろう」、第10回「季節で考えよう(春)」報告

皆さん、こんにちは。企画・運営担当の若槻です。 2014年1月19日(日)、今年初めての応用薬膳講座 京都クラスが、小雪舞い散る京都で行われました。 その様子をレポートします。 京都クラスでは先月から1日に2つのテーマが開講されています。 今月のテーマは、「薬膳で『妊娠しやすい体質』を作ろう」 と「薬膳で『季節』を考えよう(春)」です。

◆中医営膳会通信 29◆応用薬膳講座(京都)第7回「美肌をめざそう」、第8回「家庭で実践しよう」報告

皆さん、こんにちは。企画・運営担当の若槻です。 12月15日(日)、応用薬膳講座の第7回、第8回を京都にて開催しましたのでその報告をさせていただきます。 今月から、京都クラスでは1日に2テーマ分を同日開催しています。 今月は、第7回「薬膳で『美肌』をめざそう」と、第8回「薬膳を『家庭で実践』しよう」の二つです。   

◆中医営膳会通信 28◆薬膳体験イベント「四川料理に込められた薬膳の知恵」(報告)

去る12月14日(土)に開催した当会2013年最後のイベントについてご報告させていただきます。
年の瀬の時節にも関わらず20名近くの方々にご参加いただきました。

今回のイベントの企画の第一は、新宿にある四川料理の名店「川香苑」さんにお邪魔して、四川料理をご賞味いただきながら、 その料理に込められた薬膳の知恵を考えてみることでした。

◆中医営膳会通信 27◆応用薬膳講座(東京)第12回「薬膳で『更年期に備えた体質』を作ろう」(報告)

12月16日(月)に本年最後の応用薬膳講座の東京クラス(調理実習付)を開催いたしましたので、今回はその報告をさせていただきます。

今回のテーマは「薬膳で『更年期に備えた体質』を作ろう」。

◆中医営膳会通信 26◆応用薬膳講座「薬膳を『季節』で考えよう〜冬」(東京クラス第11回、京都クラス第6回):合同報告

皆さん、こんにちは。企画・運営担当の巽(東京クラス)と若槻(京都クラス)です。 2013年も残すところあと一ヶ月となりました。ますます時の経つのが随分と早く感じる今日この頃です。 師走の何かとお忙しい季節かと存じますが、いかがお過ごしでしょうか? 11月の応用薬膳講座は、東京クラスも京都クラスも同一テーマ(「薬膳で季節を考えよう(冬)」)でしたので、合同で報告します。

◆中医営膳会通信 25◆国際会議「世界中医聯 薬膳食療研究専業委員会 学術年会」(参加報告)

皆さん、こんにちは。企画・運営担当の若槻です。 ご報告が遅くなりましたが、今夏、中国・太原で開催された「世界中医聯(*1)薬膳食療研究専業委員会(*2)の第4回学術年会に、当会から梁代表以下3名で参加してきました。 あつい会議の様子をレポートします。 (*1) 世界中医薬学会聯合会(世界中医聯)は、中国の中医二大学会の一つで、中国を中心に世界中の中医薬学の専門家たちが集まる学会です。 (*2) 「薬膳食療研究専業委員会」は、世界中医聯に属す多くの分科会(日本における医薬分野の学会)の中の一つで、    毎年1回、学術研究討論会を開催し、中国の世界各国(主に東南アジア)の専門家達が、学術討論や情報・意見交換する場となっています。

◆中医営膳会通信 24◆応用薬膳講座(東京)第10回「薬膳で『妊娠しやすい体質』を作ろう」(報告)

皆さん、こんにちは。企画・運営担当の巽です。いかがお過ごしでしょうか。 秋が深まるというより、冬の気配も感じる季節になりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。 お鍋が大好きな私は、おいしいお鍋につられて、ついつい飲みすぎないよう気を付けねばと一応思ってみる今日この頃です。 さて、10月28日(月)に第10回調理実習付応用薬膳講座を開催いたしましたので、今回はその報告をさせていただきます。 今回のテーマは「薬膳で妊娠しやすい体質を作ろう」。

◆中医営膳会通信 23◆薬膳講座 京都クラス:薬膳実践コース&応用薬膳講座第5回(報告)

皆さん、こんにちは。企画・運営担当の若槻です。 そぼ降る雨にも秋の気配が深まります。 10月20日(日)に行いました第5回応用薬膳講座・薬膳実践コースの京都クラスの模様をお伝えします。    * * * * * 中医営膳会の薬膳講座京都クラス、の前半は応用薬膳講座です。 今回のテーマは「薬膳で『アンチ・エイジング』に取り組もう」です。

◆中医営膳会通信 22◆薬膳講座 京都クラス:薬膳実践コース&応用薬膳講座第4回(報告)

皆さん、こんにちは。企画・運営担当の若槻です。 台風一過、川沿いにまだ泥んこの残る京都にて、9月29日(日)に行いました京都クラスの第4回応用薬膳講座・薬膳実践コースの様子をお伝えします。    * * * * * 京都クラスの前半の講義は応用薬膳講座です。 今回のテーマは「薬膳を「季節」で考えよう(秋)」です。

◆中医営膳会通信 21◆応用薬膳講座(東京)第9回「薬膳を『家庭で実践』しよう」(報告)

皆さん、こんにちは。企画・運営担当の巽です。いかがお過ごしでしょうか。 今年は我が家のスダチが大豊作でした。ぷりぷりの秋刀魚にもぎたてのスダチをたっぷり絞っていただきました! これだから食欲の秋はやめられませんね。しかし、「天高く巽肥ゆる秋」にならぬよう気をつけねばと思う今日この頃です。 さて、9月27日(金)に東京クラス第9回の調理実習付応用薬膳講座を開催いたしましたので、その報告をさせていただきます。 今回のテーマは「薬膳を『家庭で実践』しよう」。

◆中医営膳会通信 20◆応用薬膳講座(東京)第8回「薬膳を『季節』で考えよう〜秋」(報告)

皆さん、こんにちは。企画・運営担当の巽です。 夏休み入も終わり、朝夕少し涼しく感じる日がでてきました。これから少しずつ秋の気配を感じていくのでしょうか? 暑いのが苦手な私としてはそう願いたいものです。ぷりぷりの秋刀魚にすだちをかけて。。。やっぱり早く秋がきてほしい! さて、8月26日(月)に東京クラス第8回の応用薬膳講座(調理実習付)を開催いたしましたので、その報告をさせていただきます。 今回のテーマは「薬膳を『季節』で考えよう(秋)」。

◆中医営膳会通信 19◆応用薬膳講座(東京)第7回「薬膳で『美肌』をめざそう」(報告)

皆さん、こんにちは。企画・運営担当の巽です。 学校は夏休み入り。本格的な夏到来!というか、今年の夏は随分前から始まっていてとても長く感じます。いかがお過ごしでしょうか? さて、7月22日(月)に第7回調理実習付応用薬膳講座を開催いたしましたので、今回はその報告をさせていただきます。 今回のテーマは「薬膳で『美肌』をめざそう」。

◆中医営膳会通信 18◆薬膳講座 京都クラス:薬膳実践コース&応用薬膳講座第3回(報告)

皆さん、こんにちは。企画・運営担当の若槻です。 7月21日(日)、蝉の声もにぎやかな京都にて開講した、第3回応用薬膳講座・薬膳実践コースの様子をレポートします。    * * * * * 京都クラスの前半の講義は応用薬膳講座です。

◆中医営膳会通信 17◆応用薬膳講座第5回「薬膳を『季節』で考えよう(夏)」(東京クラス第6回、京都クラス第2回:報告)

皆さん、こんにちは。企画・運営担当の巽(東京クラス)と若槻(京都クラス)です。 ようやく梅雨の季節らしい天気が続くと思ったら、湿度の低い快晴の日が続いたり、このまま空梅雨だと秋の収穫シーズンが気になったりと、 今年の梅雨は別な意味で面倒ですね。 この6月の応用薬膳講座は、東京クラスも京都クラスも同一テーマ(「薬膳で季節を考えよう(夏)」)でしたので、合同で報告します。

◆中医営膳会通信 16◆応用薬膳講座第5回「薬膳を『季節』で考えよう〜梅雨」(報告))

皆さん、こんにちは。企画・運営担当の巽です。 先週から関東地方も梅雨入り。しかも例年より10日も早いそうで、日本の温暖化が進んでいるのでしょうか。 当分また、あのうっとうしいお天気と付き合わねばなりません。 というより、日ごろから薬膳の勉強をしている我々としては、上手な湿対策でそんな季節も楽しみながら毎日を過ごしたいものです。 ということで今月の応用薬膳講座のテーマは「梅雨」。5月27日(月)に第5回調理実習付応用薬膳講座を開催いたしましたので、 今回はその報告をさせていただきます。

◆中医営膳会通信 15◆薬膳講座 京都クラス:薬膳実践コース&応用薬膳講座第1回(報告)

皆さん、こんにちは。企画・運営担当の若槻です。 関西でも要望の声が多かった営膳会の講座が、風薫る五月の京都で開講しました。 受講された皆さん、夏を思わせるような日差しの中のご参加、ありがとうございました。 第1回は5月26日(日)。お昼過ぎからの講義で、前半は応用薬膳講座、後半は薬膳実践コースです。

◆中医営膳会通信 14◆応用薬膳講座第4回「薬膳で『アンチエイジング』に取り組もう」(報告)‏

皆さん、こんにちは。企画・運営担当の巽です。 風もなくぽかぽかと暖かい、絶好のテニス日和が続いてくれてプチ・ハッピーな気分です。また、アベノミクスのおかげか、株式市場も上昇基調で、ようやく日本もちょっと元気になってきたようですね。元気な日本続いてほしいものです。 さて、4月22日(月)に第4回調理実習付応用薬膳講座を開催いたしましたので、今回はその報告をさせていただきます。

◆中医営膳会通信 13◆薬膳体験イベント: オリジナルの薬膳茶を作ろう(第3回春)」(報告)‏

皆さん こんにちは! 企画・運営担当の巽です。 ゴールデン・ウイークの谷間、いかがお過ごしでしょうか? さて、4月20日(土)に当会3回目となる薬膳茶試作体験会を開催させていただきましたので、今回はそのご報告です。 今回の会場は、「老辺餃子」で有名な新宿老辺餃子舘さんの個室をお借りいたしました。

◆中医営膳会通信 12◆応用薬膳講座第3回「薬膳を『季節』で考えよう〜春」(報告)‏

第3回のメニュー4品《クリックで大きな画像》 皆さん、こんにちは。企画・運営担当の巽です。 いかがお過ごしでしょうか?来週からはいよいよ4月ですね。学校や社会での生活環境が大きく変わる方も沢山いらっしゃると思います。ストレスがたまりがちな季節ですが、決して無理をせず、がんばらずに、がんばりましょう。 さて、去る3月25日(月)に第3回調理実習付応用薬膳講座を開催いたしましたので、今回はその報告をさせていただきます。

◆中医営膳会通信 11◆応用薬膳講座第2回「薬膳を『年代別』に考えよう」(報告)‏

皆さん、こんにちは。企画・運営担当の巽です。 今日はコートがいらないくらい穏やかな日ですが、相変わらず急に暖かくなったり、寒くなったり。季節の変わり目になり、体調を崩しやすいですから油断せずご養生くださいませ。無病が最高ですが、「未病を直す」も大切ですよね。 さて、去る2月27日に第2回調理実習付応用薬膳講座を開催いたしましたので、今回はその報告をさせていただきます。

◆中医営膳会通信 10◆応用薬膳講座第1回「薬膳を『体質』で考えよう」(報告)‏

皆さん、こんにちは。企画・運営担当の巽です。 急に暖かくなったり、寒くなったり今年は変な冬ですね。くれぐれも風邪などひかないようご自愛くださいませ。 さて、薬膳の実践に焦点を当てた当研究会の新たな講座として、調理実習付の「応用薬膳講座」を開講し、去る1月30日に第1回を開催いたしました。

◆中医営膳会通信 9◆薬膳体験イベント「オリジナルの薬膳茶を作ろう(第2回)」(報告)‏

みなさま こんにちは! 中医営膳会企画・運営担当の巽です。 いよいよ本年も残すところ後少しになりましたね。皆さんにとってどんな一年でしたでしょうか?仕事も一段落し、残るは大掃除。。。 このたび、2012年イベント第3弾として12月15日(土)に「薬膳茶の試作体験会」を開催いたしました。当日は小雨が降る肌寒いあいにくの天気にもかかわらず、遠方からも含めた6名の方のご参加による、少数精鋭で内容の濃い会となりました。今回はその模様をご報告させていただきます。

◆中医営膳会通信 8◆「薬膳実践コース」を受講して

みなさま こんにちは! 本会「実践コース」の第一期を受講した堀内です。 2012年3月に本会の「薬膳講師養成講座」を修了し、薬膳や中医学とより深く触れ合う内容を勉強したいと思い、引き続き「実践コース」を受講しました。

◆中医営膳会通信 7◆「薬膳講師養成講座」の第二期生が修了しました‏

みなさま こんにちは! 中医営膳会企画・運営担当の巽です。 去る10月27日(土)、当研究会が主催する「薬膳講師養成講座」の私を含む第2期生が半年間の講習を終え、無事修了式を迎えました。その様子をご紹介いたします。

◆中医営膳会通信 6◆薬膳体験イベント「オリジナルの薬膳茶を作ろう」(報告)‏

みなさま こんにちは! 中医営膳会企画・運営担当の巽です。 このたび、2012年イベント第2弾として、9月15日(土)に「薬膳茶体験:オリジナルの薬膳茶を作ろう」を開催しました。今回のイベントも名古屋、岐阜、群馬等からも含めた20名を上回る薬膳勉強に熱心な方々にご参加いただき、あっという間に2時間半が過ぎてしまいました。今回はその模様を報告します。

◆中医営膳会通信 4◆中医営膳会シリーズ講座 第1回【古典】「黄帝内経から見る中医養生思想」(報告)

みなさま こんにちは! 中医営膳会のシリーズ講座の第1回の受講生からのメッセージを紹介します。 「黄帝内経から見る中医養生思想」講座を拝聴して(巽 俊蔵)

◆中医営膳会通信 3◆「薬膳講師養成講座」の第一期生が修了しました‏

みなさま こんにちは! 中医営膳会事務局の神尾です。 この度、中医営膳会の常設コース「薬膳講師養成講座」の第一期生15名(東京及び名古屋コース)が半年間の講習を終え,修了式を迎えました。 その様子を、写真を交えてご紹介します。

◆中医営膳会通信 2◆第2回イベント:薬膳忘年会レポート‏

中医営膳会事務局の神尾です。 冬至を迎え、寒さがますます身にしみる季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 この度、中医営膳会では秋のお茶会に続き、イベント第二弾として「薬膳忘年会」を開催し、大盛況のうちに終了しました!

◆中医営膳会通信 1◆第1回イベント:お茶会レポート‏

みなさま こんにちは! 中医営膳会事務局の神尾です。 9月19日、「中医営膳会」初となるイベント「お茶会」は皆様のおかげで、無事に終わりました。

PAGETOP