【営膳会オンラインセミナー】暮らしの中の「食養」と「食療」
2021-04-03(土) 15:00~17:00。Zoomでのオンラインイベントです。
講師は本会代表の表ペイです。
薬膳を毎日の生活にどう取り入れ、身体のメンテナンスにどのように活かしていくのか、「食養」と「食療」の違いをわかりやすく解説し、身体に合わせた食材活用のポイントをお伝えします。
2021年春期の本会常設講座(5月開講)の受講募集中です
2021-01-23 講座薬膳講師養成講座薬膳茶アドバイザー資格講座
2021年度春期講座本会常設講座の募集を開始しました。 新型コロナウイルス対策のため、当面はZoomでのネット講義を行います。 薬膳茶の講座では、事前に茶材一式をお送りし、ご自宅で在宅実習を実施します。
薬膳入門講座(本会認定教室:東京都町田市、当面はZoom講義)が4月から開講予定で募集中です
2021-01-22 薬膳入門講座(認定教室)
認定教室は、本会の薬膳講師養成講座を修了した本会認定/国際認定の薬膳講師が、本会制定のカリキュラムと教材を用いて様々な地域で開講する講座です。 薬膳入門講座は、真の薬膳を基礎から体系的に学び始めたい方に最適な第一歩です。 …
梁ペイ代表監修の真の薬膳本「薬膳食材大全」が発行されました
2021-01-04
古代から現代に至る本場中国の中医学の知見を、梁ペイ代表が厳選し濃縮した真の薬膳のための必読書! 「すこやかな身体を作る 薬膳食材大全」 中上級者の方々はもちろん、これから薬膳を学びたい・実践してみたいと思っておられる初心 …
【営膳会オンラインセミナー】秋の体の変化に摂りたい食材
2020-09-07
2020-09-26(土) 15:00~17:00。Zoomでのオンラインイベントです。
梅雨のじめじめと真夏の猛暑で疲れ切った身体を癒し、 心身の調子を整え、 これまた厳しい冬の寒さに耐えきれる体力を蓄えるための、 秋の養生、適切な薬膳食材の選び方について、薬膳初心者にもわかりやすく解説します。
2020年秋期講座(11月開講)の受講募集中です
2020-08-29 薬膳講師養成講座薬膳茶アドバイザー資格講座
2020年秋期の本会常設講座の募集を開始しました。
新型コロナウイルス対策のため、当面はZoomでのネット講義を行います。
薬膳茶の講座では、事前に茶材一式をお送りし、ご自宅で在宅実習を実施します。
梁ペイ代表監修の真の薬膳本「薬膳食材大全」ご予約受付中です
2020-08-22
【近日発売】古代から現代に至る本場中国の中医学の知見を、梁ペイ代表が厳選し濃縮した真の薬膳のための必読書!
「健やかな身体を作る 薬膳食材<大全」
2020年春期講座(5月開講)の受講募集中です
2020-01-25
2020年春期の本会常設講座の募集を開始しました。
薬膳講師養成講座:
2020年5月9日(土)~10月24日(土)[全12回]。会場:東京都(神田)
募集案内を見る
薬膳茶アドバイザー資格講座:
2020年5月9日(土)~10月10日(土)[全12回]。会場:東京都(神田)
募集案内を見る
【合格発表】国際薬膳茶師 資格認定試験:2019年第2回(2019年11月)
2019-12-21 お知らせ
2019年11月に開催された「国際薬膳茶師」資格認定試験(「国際薬膳専業資格評審認定委員会」認定)の合格発表です。
【合格発表】国際薬膳講師 資格認定試験:2019年第2回(2019年11月)
2019-12-21 お知らせ
2019年11月に開催された「国際薬膳講師」資格認定試験(「国際薬膳専業資格評審認定委員会」認定)の合格発表です。
二都で味わう営膳会的年末年始:会食イベントを東京と京都で開催します
今年の年末年始は、京都で忘年会(2019-12-14土)、東京で新年会(2020-01-18土)を開催します。
イベントの詳細、お申し込み方法などは、それぞれのご案内ページをご覧ください。
【合格発表】薬膳茶アドバイザー資格認定試験:2019年第2回(2019年10月)
2019-10-26
2019年10月19日(土)に開催された本会認定「薬膳茶アドバイザー」資格認定試験の合格発表です。
2019年秋期講座の受講募集中です(今期は京都でも開講します)
2019-10-16 お知らせ
2019年秋期講座を募集中です。
・薬膳講師養成講座: 東京クラス;2019年11月2日開講。京都クラス:2020年1月12日開講
・薬膳茶アドバイザー資格講座: 東京クラス:2019年11月16日開講
【合格発表】薬膳茶アドバイザー資格認定試験:2018年第2回(2018年11月)
2018-12-01
2018年11月24日(土)に開催された本会認定「薬膳茶アドバイザー」資格認定試験の合格発表です。