ホーム  > 講座案内  | 〔前のページに戻る〕

日本中医営養薬膳学研究会主催講座の概要

中医営膳会では,以下の講座・セミナーを開講しています。
(各講座の報告や受講者からのメッセージは、 中医営膳会通信皆さまからの声で ご覧いただけます。)
講座名 募集・開講状況
2019年度春期 2019年度秋期
中医営膳会主催講座 … 本会が自主開催している講座です。
薬膳講師養成講座

【常設】
《プロを目指す方向け》
全12回
(半年コース、毎月2回)
※欠席時繰越あり

東京クラス
2019年度春期
2019年5月~10月

≪開講中≫

2019年度秋期
2019年11月~翌4月
2019年度の秋期東京クラスは
11月に開講する予定です。
地域開催: 事務局にお問い合わせください。
薬膳茶アドバイザー資格講座

【常設】
≪中上級者をめざす方向け≫
全12回(毎月2回)
(試作・試飲有り)
※欠席時繰越あり
東京クラス
2019年度春期

2019年5月~10月

≪開講中≫
2019年度秋期
2019年11月~翌4月
2019年度の秋期東京クラスは
11月に開講する予定です。
地域開催: 事務局にお問い合わせください。
薬膳実践コース
≪プロを目指す方向け≫
全6回
(半年コース、毎月1回)
※欠席時繰越あり
東京クラス
受講募集中
2019年5月以降の6か月間

《受講希望者が一定数に達した時点で開講します》
地域開催: 事務局にお問い合わせください。
中医営膳会シリーズ講座
≪初心者からプロまで≫
不定期開催
≪次回は未定です≫
地域開催: 事務局にお問い合わせください。
応用薬膳講座
≪初心者からプロまで≫
br />全12回《調理実習有》
(1年コース、毎月1回)
≪開講時期未定≫    (  カリキュラム例はこちらへ )
受講希望者が一定数に達した時点で開講します。
詳しくは事務局にお問い合わせください。
地域開催: 事務局にお問い合わせください。
中医営膳会認定教室:薬膳入門講座
 … 本会が監修したカリキュラムと教材を用いて、本会薬膳講師養成講座の修了生の方々が開講している講座です。
薬膳入門講座
初級クラス

≪初心者向け≫
(全60時間のコース制)
≪募集中の講座≫
開講時期 地域 講師 お問合せ先
2019年7月 東京都内 鈴木 聡実
〔国際薬膳講師、
 本会薬膳講師養成講座第1期〕
募集中
[詳細はこちら]
講座内容のお問合せ、お申込は上記お問合せ先をご覧ください
提携講座 … 大学・各種団体が主催し、本会がカリキュラムを提供して講師を派遣して開講する講座です。
現在は開講・募集していません。
 ※ 地域開催について: 講座・イベントを皆様のお住まいの地域で開講することもできます。
 ※ 欠席時繰越について:  対象講座に一括申込され、受講料をご納付済の方は、 特定回の講義に欠席された場合(自己都合を含む)、
   翌期以降の2年間は、同一講座同一テーマの回の講義を1回受講料無料でご受講いただけます。
 (いずれも、詳しくは日本中医営養薬膳学研究会事務局( chuui.eizenkai@gmail.com )にお問い合わせください。)


薬膳講師養成講座
            (全12回半年コース)【常設】

中医営養学の基礎をひと通り学び終えている方々を対象に,基礎知識を振り返りながら弁証を中心に,中医営養学を現場で応用するための実践的な知識を学んでいただくための講座です。

半年間で12回(各2.5時間。地方開催の場合6回の集中講義)のコース制での講義を行います。
5つの課題をすべて受講し終え、演習を受講した方には、本講座の修了証を発行いたします。

なお,この講座は,薬膳の基礎知識を一通り習得済の方を対象としています。

東京クラス:
     2019年度春期:  2019年5月から開講しています。
         講座の詳細のページはこちら
     2019年度秋期:  2019年11月から開講します(開講日程の公開は8月頃を予定しています)。

     ※現在開講中の講座の授業(前半1時間)を無料でご見学いただけます。詳しくは事務局にお問い合わせください。 (こちらから


2018年から国際資格「国際薬膳講師」の認定制度が始まっています

国際資格「国際薬膳講師」は、日本、香港、台湾、シンガポール、韓国、米国の7ヶ国の 営養・薬膳学団体のトップクラスの専門家からなる「国際薬膳専業資格評審委員会(事務局:香港)」が認定するもので、 当面、日本国内からは、本会「薬膳講師養成講座」の修了者の方のみが受験できます。


薬膳茶アドバイザー資格講座(試作・試飲付)(全12回半年コース)【常設】

薬膳茶は、誰もが薬膳を継続的かつ手軽に楽しめるお薦めの方法として、本会でも何度か 不定期イベントを開催してご好評をいただいている薬膳実践法です。 しかし、いざ自作しようとすると、どんな材料を配合すればいいのか分からない、 作ってみたけれど薬臭かったり苦かったりしておいしくないなど、 なかなかうまくいかないものです。

本講座では、薬膳茶作りの基本やコツ、各種茶材の性味・帰経・効能などを解説するとともに、 受講者者全員にそれぞれ自分独自のオリジナル薬膳茶の試作・試飲を体験していただきます。
料理レシピに焦点を当てた応用薬膳講座と同じく、「10年後、20年後の自分の健康を図るために、 今、日々の生活から。。。。」をキーワードに、ご自宅で気軽に続けていただける カリキュラムを目指しています。

2018年度春期からは、特定回だけの受講は受け付けませんが、講義の様子を無料で見学いただけます(詳しくは事務局にお問い合わせください。

なお、全12テーマを履修し終えた方は、 本会認定「薬膳茶アドバイザー」の 受験資格が得られます。

東京クラス: 
     2019年度春期:  2019年5月から開講しています。   [各回2時間×12回]
         講座の詳細のページはこちら
      2019年度秋期:  2019年11月から開講します(開講日程の公開は8月頃を予定しています)。

     ※現在開講中の講座の授業(前半1時間)を無料でご見学いただけます。詳しくは事務局にお問い合わせください。 (こちらから


2018年5月から国際資格「国際薬膳茶師」の認定制度が始まっています

国際資格「国際薬膳茶師」は、日本、中国、香港、台湾、シンガポール、韓国、米国の7ヶ国の 営養・薬膳学団体のトップクラスの専門家からなる「国際薬膳資格認定委員会(事務局:香港)」が認定するもので、 当面、日本国内からは、本会認定の「薬膳茶アドバイザー」の資格をお持ちの方のみが受験できます。



薬膳実践コース(半年コース)

中医営養学のプロフェッショナルとしての技量を積んでいただくために、演習形式での弁証トレーニングを中心とした実務的な技術を研鑽していただくための講座です。
半年間で6回(各2.5時間)のコース制での講義を行います。
なお,この講座は,薬膳に関する中級以上の資格を取得しておられる方を対象としています。

東京クラス:
      2019年度:  受講希望者が一定数に達した時点で、受講所の皆様と講義日程を調整の上開講します。
         講座の詳細のページはこちら   -->



京都クラス: ≪現在、受講募集はしていません≫
     地域開催のモデルケースです。2013年5~11月に、応用薬膳講座と組み合わせて並行開催しました。
         「薬膳実践コース(京都クラス)」の詳細のページはこちら       印刷用PDF版のご案内はこちら


応用薬膳講座(調理実習付)(全12回,1回だけでも参加できます)

皆さんからご要望の多い調理実習付の講座として、「応用薬膳講座」を2013年度に東京で開講しました。
理論面・弁証面を中心とした従来の講座(「薬膳講師養成講座」、「薬膳実践コース」)と違い、施膳を中心にて、レシピを考え、調理、試食する、実用性の高い体験型の講座です。
「未病」を中心として、「10年後、20年後の自分の健康を図るために、今、日々の生活から。。。。」をキーワードに、ご自宅で気軽に再現・実用できるレシピを厳選し、薬膳愛好家にもプロにもご満足いただけるカリキュラムを目指しています。
この講座は、12回連続で開講しますが、ご興味をお持ちの回だけ受講していただくこともできます。
また、2013年度には、京都での地域開催も行いました。 京都クラスでは調理実習は行いませんでしたが、食材を入れ替えて効能を変えるなどの 実践的なテクニックを講義しました。
 

東京クラス:  ≪2013年の講座は終了しました。現在は募集していませんが、 受講希望者が一定数に達したら今後も随時開講します≫
         「応用薬膳講座(2013年東京クラス)」の詳細のページはこちら       印刷用PDF版のご案内はこちら
京都クラス:  ≪2013年の講座は終了しました。現在は募集していませんが、 受講希望者が一定数に達したら今後も随時開講します≫
         「応用薬膳講座(京都クラス)」の詳細のページはこちら       印刷用PDF版のご案内はこちら

※ 今後の開講予定は、日本中医営養薬膳学研究会事務局 ( chuui.eizenkai@gmail.com ) にお問い合わせください。



中医営膳会シリーズ講座(不定期)

中医営養学を実践していくために,中医学の古典,臨床,食物などについて,幅広く学んでいただくための講座です。
テーマを随時設定し, 不定期に開講します。
この講座は,テーマごとにお申込いただけます。
「中医営膳会シリーズ講座」の詳細



中医営膳会提携講座

中医営膳会も創立3年を過ぎ、薬膳講師養成講座や薬膳実践コースなどを修了された方も着実に増えてきつつあります。
そこで、本会の新たなチャレンジの一つとして、2014年度から、 諸大学・団体が主催・運営する講座を中医営膳会として受託し、カリキュラムと講師を中医営膳会が提供して提携講座として開講しています。

この提携講座の実施を通じて、本会の常設講座を経て薬膳講師・薬膳エキスパートとして研鑽を重ねている方々に ご助力いただき、本会のスローガンである「正しい知識を正確かつ誠実に伝える」場が増えていくことを希望してやみません。
 

今年度は開講していません。


講座の詳細やお申し込み、お問い合わせ先

日本中医営養薬膳学研究会についてのお問い合わせや、講座のお申込は、お問合せ・お申込フォームでご連絡いただくか、下記事務局へメールをお送りください。
※ 研究会からの返信・ご案内は原則として事務局アドレス( chuui.eizenkai@gmail.com )から電子メールで発信しますので、 携帯アドレスを
  ご利用の方は、事務局アドレスからのメールを受信許可するよう設定して下さい。



日本中医営養薬膳学研究会事務局宛

専用フォームで:  事務局へのご連絡・お問合せは[ こちら
             薬膳講師養成講座のお申込は[ こちら]            薬膳実践コースのお申込は[ こちら
             薬膳茶アドバイザー資格講座のお申込は[ こちら]      シリーズ講座のお申込は[ こちら

電子メールで:   お問合せもお申込も  chuui.eizenkai@gmail.com へ

※ 電子メールでお申込みの際は、お名前(フリガナも)、受講希望講座名、薬膳に関するご経験(関連資格を所持・初歩知識あり・
  初心者など)をお知らせください。