ホーム  > 三周年記念イベント 参加募集  > 三周年記念集 論文・薬膳レシピ募集  | 〔前のページに戻る〕

創立三周年記念集発行のお知らせと 「掲載論文・薬膳レシピご投稿募集」のご案内

 

 

◆記念集掲載論文・レシピの募集に当たって  

皆さまの温かい励ましとご支援により、中医営膳会は、2014年7月に創立三周年を迎えました。
そこで、2014年9月20日(土)に三周年記念イベント( 詳細はこちら)を 開催するとともに、本会のこれまで3年間の歩みを振り返り、 今後の営養・薬膳学の普及発展を展望するいしずえとして、創立三周年記念集を発行することといたしました。

この記念集では,内容の大きな柱の一つとして、本会に集い,学び,ご支援いただいている方々からご寄稿いただいた 論文及び薬膳レシピを掲載させていただきたく存じます。

また、ご投稿いただいた論文・薬膳レシピの中から優秀論文賞・優秀レシピ賞数件を選定し、三周年記念イベントにて ご発表いただく予定です。

論文といっても、中医営養・薬膳学に関する学術的な話題に限るものではありません。
本当の意味での普及・発展は、「学」と「実践」を融合させたところからしか生まれません。
さまざまな場で活躍しておられる皆さまの、営養・薬膳に関する学習や実務のご経験・事例・レシピ、 営養・薬膳関連商品の研究・開発についての話題、中医営膳会に期待すること、今後の営養・薬膳の普及発展についてのお考えなど、 実践的・実用的な内容を忌憚なくご開陳いただければ幸いです。
なお、ご投稿いただいた論文・レシピから優秀作品を選定して、三周年記念イベントの場でご発表いただく予定です。
この機会にぜひ、皆さまの知識・ご経験をご執筆・ご発表いただきますよう、よろしくお願いいたします。

梁 ペイ   


◆募集要項◆

【論 文】 〔募集テーマ〕 本会の活動に関係するもの。例えば:
営養・薬膳に関する学習経験、社会のさまざまな現場での適用・応用のご経験/事例、 営養・薬膳関連商品の研究・開発に関する話題、中医営膳会に期待すること、今後の営養・薬膳の普及発展についてのお考え/展望など
〔投稿資格〕 どなたでもご投稿いただけますが、原則として、未発表のものに限らせていただきます。
〔体裁・分量〕 表題、図表・写真を含めて、A4で2ページ以内。
※記念集には、22文字×40行2段組(タイトル部分を除く本文が最大約3,000文字)で掲載します。
〔投稿方法〕 原則として、Microsoft Wordにてご作成の上、事務局宛にお送りください。
※手書きまたは他形式でのご投稿については、事前に事務局にご相談ください。
〔締 切〕 投稿締切:2014年8月20日(水)、  印刷原稿締切:同8月31日(日)

  * * * * *

【薬膳レシピ】 〔募集テーマ〕 中医営養学・薬膳学の理論を踏まえた料理

前菜、主菜・副菜、スープ・お粥、主食類、菓子・デザートなど、種類を問いません。
〔投稿資格〕 どなたでもご投稿いただけますが、原則として、未発表のものに限らせていただきます。
〔体裁・分量〕 1投稿につき、1品。
※表題、写真、材料、調理法、説明などを含めて、A4で1~2ページにてご記述下さい。
〔投稿方法〕 原則として、Microsoft Wordにてご作成の上、事務局宛にお送りください。
※手書きまたは他形式でのご投稿については、事前に事務局にご相談ください。
〔締 切〕 投稿締切:2014年8月20日(水)、  印刷原稿締切:同8月31日(日)

【論文・レシピご投稿に当たっての留意事項】
  • 本会に投稿された論文・レシピの著作権は、本会に印刷原稿が投稿された時点から原則として本会に帰属します。
      ※ 本会発行の出版物に投稿される方は、これに同意したものと見なしますのでご了承ください。
  • 執筆にあたっては他人の知的所有権の侵害、名誉毀損、その他の問題を生じないよう十分に配慮してください。
  • 引用については、Wiki等のネット上の情報も含め、常識的範囲内(文章1文程度、図表1,2点)の範囲にとどめ、 引用元を明記して下さい。
      ※多量にわたる引用、内容の改変を伴う流用の場合には、投稿者ご自身で著作権者の許諾を得て下さい。

ご投稿・お問合せ

中医営養・薬膳学研究会事務局( chuui.eizenkai@gmail.com )宛に、 メールでお送りください。
論文、レシピご投稿の際には、以下をお書き添えください。
  • お名前、ご所属・保有資格・E-mailアドレス・Web/ブログ等のURLなど、印刷原稿に記載する著者・作者情報。
  • ご連絡先アドレス(PCと携帯など、複数のアドレスを同時にご指定いただけます)
  • 薬膳に関するご経験(関連資格を所持・初歩知識あり・初心者)をお知らせください。

※ 研究会からのご連絡・返信はGmailの事務局アドレスから電子メールでお送りしますので、携帯で受信される方は, 上記のアドレスを
  受信許可するよう設定してください